保存/消去
カメラの写真や動画をスマートフォン/タブレットに保存/消去できます。
準備
操作
1.
をタップする
サムネイル表示画面が表示されます。
2. 画像を長めにタップし、ドラッグして保存/消去する
画像をタップした場合は、画像が大きく再生されます。
お好みに合わせて、上下左右に機能を割り当てることができます。

(イラストはイメージです。)
- 複数の画像をまとめて保存/消去する
マルチ再生画面で画面上部の [選択] をタップして選択したい画像にチェックマークをつけると、複数の画像を選択することができます。
この状態で画面下部の/
をタップすると、選択した画像をまとめてスマートフォン/タブレットに保存したり、消去したりすることができます。

(イラストはイメージです。)
- 未送信の画像を送信する
画面上部のをタップすると未送信の画像の一覧が表示され、操作を選択できます。
アイコンに未送信の画像の枚数が表示されます。
- 以下の転送先のタブが表示されます。
![]() |
スマートフォン/タブレットに保存します。
|
---|---|
![]() |
画像を消去します。
|
- 操作できる参照先は以下のとおりです。
(:できる
:できない)
参照先 | 転送先タブ | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
[Leica] | ![]() |
![]() |
[ギャラリー] | ![]() |
![]() |
[カメラロール] | ![]() |
![]() |
- お知らせ
-
サムネイルに
が表示されている場合は、スマートフォン/タブレットに写真および動画を保存することができません。ただし、表示されていない場合でも、スマートフォン/タブレットの機種によっては保存できないことがあります。
カメラの画像を簡単に転送する ※
※ Android(OS バージョン2.3.3 以上)で、おサイフケータイ®、FeliCa またはNFCに対応する端末でお使いいただけます。(一部機種を除く)
スマートフォン/タブレットをカメラにタッチするだけで、NFC機能を使ってWi-Fi接続ができ、表示中の画像(1枚)を簡単に転送できます。
1. カメラで、転送したい画像を一枚再生する
2. スマートフォン/タブレットの設定アイコンをタップし、Wi-Fi機能をオンにする
3. 本アプリケーションを起動する
- 画面に
が表示されます。
4. カメラの
に、スマートフォン/タブレットの
をタッチする
- 詳しくはカメラの取扱説明書をご覧ください。
- 使用環境によっては、画像の転送完了までに数分かかる場合があります。