カメラの画像をスマートフォン/タブレットに保存する、SNSに送信する

準備:

1. カメラとスマートフォン/タブレットをWi-Fi接続する

2. 本アプリケーションを起動すると表示される画面下部のiconをタップして再生画面を表示する

保存、送信、消去する

カメラの画像をスマートフォン/タブレットに保存したり、SNSに送信したりできます。またカメラの画像を消去することもできます。

1. 画像を1秒以上長押しする

画面の上下左右に転送先候補のタブが表示されます。

2. 転送したいタブに画像をドラッグ&ドロップする

(イラストはイメージです。)

  1. 初期設定では以下の転送先のタブが表示されます。
スマートフォン/タブレットに保存します。
  • 画像サイズによっては時間がかかる場合があります。
  • AVCHD で撮影した動画は保存できません。
  • 3D 写真(MPO 形式)は2D 写真(JPEG)で保存されます。
  • 画像グループは一括で保存することはできません。
画像を消去します。
  • プロテクトされている画像は消去されません。
  • 画像グループは一括で消去することはできません。
  1. 操作できる参照先は以下のとおりです。
    icon:できる icon:できない)
参照先 転送先タブ
[Leica C] icon icon
[ギャラリー] icon icon
[カメラロール] icon icon

メニューiconの[再生設定] > [ピクチャジャンプ設定]をタップし、画面に表示されるアイコンを画面上下左右のタブにドラッグすると、転送先に設定できます。

(Android端末の場合)

スマートフォン/タブレットにインストールされているSNSのアイコンが設定画面に表示されますので、設定したいアイコンをタブにドラッグしてください。

※ iOS端末の場合は、この機能を利用することができません。カメラ内の写真や動画をSNSに送信する場合は、iOS端末に保存してから、お使いのアプリケーションで送信してください。

カメラの画像を簡単に転送する※

※ Android端末がおサイフケータイ® FeliCa または NFC (Near Field Communication: 近距離無線通信)機能に対応している場合のみご利用できます。

スマートフォン/タブレットをカメラにかざすだけで、NFC機能を使ってWi-Fi接続ができ、表示中の画像(1枚)を簡単に転送できます。

1. カメラで、転送したい画像を一枚再生する

2. スマートフォン/タブレットの設定アイコンをタップし、Wi-Fi機能をオンにする

3. 本アプリケーションを起動する

  1. 画面にiconが表示されます。

4. カメラに、スマートフォン/タブレットのiconをかざす

  1. 詳しくはカメラの取扱説明書をご覧ください。
  2. 使用環境によっては、画像の転送完了までに数分かかる場合があります。